BANDAI SPIRITS 1/1000 Space Battleship Yamato U.N.C.F. D-1 Dreadnought Class Mars Defense Line Set
^**ム
二隻はプリキュア!
全く異なる色使いの二隻ですが、パーツを混ぜ混ぜするとあら不思議!まるで姉妹艦のようになりました!通常カラー版も二隻セットで出してくれると嬉しいのですが・・・それにしてもやっぱりコスモタイガーⅡが少ない!あと全シリーズに言えることですが、LEDユニット使いにくすぎ問題!光らせるたびに甲板外すとか、艦体すっぽ抜けるとか素人ですか?EVA初号機のPGみたいに外部から点灯させなきゃ誰も点けたがりませんよ。ガンプラと共通部品で楽しようとしてるみたいですが却下です。私は光らせませんよ、絶対に。
S**A
単品より安価ですね(追記あり アンドロメダとのジョイントパーツ出ます)
単艦のドレッドノートがプレミアがついて6500円。此方が2隻セットで単品定価と同じ4800円です。いまドレッドノートタイプを買うならこちらのセットがお勧めです。(2019年2月24日現在)できればせっかくの2隻セット、アンドロメダ舷側に接続するパーツをつけて頂ければアンドロメダワープブースタータイプができるのに、と思いました。(あ、もしかしたらバンダイさん、出す予定でもあるかな?)もちろん中身は色違い品を単に2隻セットにしただけなので製品内容になんらの問題もありません。アンドロメダに比べちょっと寸ずまりと思ったスタイルもこうまで数が増えるともはや見慣れました。余談ですがドレッドノートの艦体の横幅ってLEDユニットのサイズと同じなんですね。正直ユニットのサイズに合わせて艦体を設計?したのかな?でもまあそのおかげで旧ヤマトの主力戦艦の単に細長いより味のある艦体になったと思います。追記本当にジョイントパーツ出ます。6月ごろ発売のメカコレ単艦ドレッドノートの付録として同梱されるようです。価格は600円程度らしいので、なぜメカコレにとは思いますが良い方法かと思います。アンドロメダ+ドレッドノート×2のセットで発売されてしまうと1万超える筈で数揃えられません。ですが600円なら複数個の購入が可能となると思います。
バ**グ
量産品らしい雰囲気が好き
日本製SFの中に登場する戦闘艦の中で一番好きなのが実はこの戦艦。量産品らしい少々チープな雰囲気ながら、マゼラン級よりははるかに強そうで、丁度、第二次世界大戦時のアメリカ戦艦(サウスダコタあたり?)の雰囲気といったところか。ギミックはないものの2艦入ってこのお値段は実にお得。バンダイ・スタンダードと言ってもいい優秀な出来で、素組みだけで立派な宇宙戦艦が出来上がる。あとは少々のディテールアップといかにそれらしく塗装するかが腕の見せ所。
ば**ん
欲しかったのはまさにこれ!
地球防衛軍を作るなら主力戦艦は複数揃えたくて単品をいくつか購入したけれどまだまだ欲しい。けれど徐々に値上がりするので悩んでいたところにこの商品は打って付けでした。同型プロメテウスのデカールも付いているのも嬉しい。
ひ**ん
プラモデルについて
一寸小さい感じでした。2個1なのはお得感ありです。
Trustpilot
2 days ago
3 weeks ago