DaiwaReel Crest LT - CXH (LT 3000 CXH)
N**O
コスパ上位
LT3000-CXHを購入。ロッドはヴァデルと組み合わせで使用。サイズ感はひと昔前のものと比べ一番手小さいイメージです(写真左はアブカーディナル2500番)。ドラグの出だしも効きもスムーズでいい感じです。東京湾でワラサと鰆を上げましたが剛性も十分で安心してやり取りできました。上位機種の繊細さは求めては酷ですが、ハイギアタイプでガンガンいくならこれで十分だと個人的には思います。耐久性はこれからですが、真水で洗ってマメに注油すればボディは肉厚なので、多少雑な扱いでも神経質にならなくて済みそうです。強いて言えばパワーハンドルが欲しいところくらい。少なくとも自分には一つ上のレブロスとの差が分かりませんでした。
R**S
ほぼこれで十分。初心者用、短期買い換え前提、予備用リールに全部おすすめできる
磯やサーフでの遠投カゴ釣り用に購入しました。遠投カゴ釣り専用リールもありますが、重くデカいので個人的にはかなり持ち疲れしやすいです。私がカゴで狙うのは青物ではなく主にアジやメジナでそこまでのパワーは必要ないため、汎用性もあわせ5000-C(ボディサイズはいわゆる4000番クラスです)をチョイスしています。価格を考えると驚くほど軽量化が進んでおり、非常に軽いです。また新品購入時点では巻き性能にも何ら問題ありません。もちろん、家で巻き比べてみると2万以上するミドルクラスに比べればヌルヌルはしませんが、私の経験では実釣中の巻きには潮や風、仕掛けや魚の重さ、手の疲れと言った要素の方が明らかに影響が大きく、ハンドル自体の影響のせいでバラシやその他の不具合が生じた、という経験は私のような素人レベルでは一切認識できません。価格と軽さを考えると、剛性も十分すぎるほどあると思います。初心者の方が投げ釣りやカゴ釣り、ショアジギングなどでまず手に取る一台としては最適なコストパフォーマンスだと思います。またサーフや磯は釣り具の消耗が激しく、高級なリールを不意に大きく痛めてしまうと非常に悲しくなりますが、クレストは万が一壊れてしまっても落ち込むほどではない価格であり、足場の悪いポイントでは非常に気楽に使えます(雑に使うという意味ではありませんが)。中級者以上の方も、予備にこれ一台持っておくという選択肢は大いにアリだと思います。唯一の注意点としては、ハンドルのカスタマイズができない(魔改造は別として)ことです。T字型ノブなので力の入りやすい親指と人差し指に力が入りやすく、仕掛けで重く巻き取り量の多い釣りではこの2本指だけ少し疲れやすいかとは思います。正直に言えば、5000番台以上の糸巻き量だと丸形ハンドルノブの方が全指に均等に力が入ってやすいのは確かです。シマノは21ナスキーでC5000番台を丸型ノブにしており(ダイワだとレガリスのカスタムまたはフリームス(標準)以上になる)、そのことをよくわかっていると思います。ここだけ改良してしまえば、更なる爆売れ間違いなし(上位機種の多くを喰ってしまう)と思います。ただし丸一日やるような状況でもなければ、実釣という面ではそこまで問題はありません。
A**ー
とてもスムーズ
今日来たばかりですがライン巻きました。回した感じも軽くてとても良い感じでした。ハンドルはカスタマイズ自由なので値段を考えるととてもよかったです。
藤**澤
素晴らしい!
友人にお勧めされて購入。尺越えのクロソイ、50センチ前後のカジカも難なく引き上げれるほどの代物でした。購入してとても満足です。
ふ**ー
軽くて扱いやすい
アジの陸っぱりカゴ遠投で使用、軽くて扱いやすく安く気に入ってます。ドラグノブを交換して使用したところ、商品がもっと使いやすくなりました。
Trustpilot
2 months ago
2 weeks ago